京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

【2023】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

取材・写真・文:

2023年10月31日更新

352,651view

お気に入り

この記事の目次表示

5位:竹林の道(嵐山・嵯峨野・太秦・桂エリア)

野宮神社から大河内山荘へとつづく約400メートルの小道沿いに、高さ5~10mの竹が連なる風情のある通りです。世界遺産である天龍寺の北門とも隣接しています。人気スポットのため日中は混雑することも多いので、早朝の時間帯に訪れるのがおすすめ。

嵐山 竹林の小径
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 観光名所 / 竹林 / ツーリング / 涼しい観光スポット
住所:京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町地図で見る
Web:http://www.japan-travel-navi.jp/kyoto/spots/rakusa...

6位:銀閣寺(下鴨・北白川・平安神宮エリア)

正式名称は慈照寺(じしょうじ)。もともとは室町幕府八代将軍、足利義政の山荘・東山殿として建てられた建物で、美意識の高かった義政が、生涯をかけて力を尽くし、簡素枯淡(かんそこたん)の美を追及し今の姿に造り上げました。

  • 出典:tripnote.jpphoto by 光の森のオジさんさん

見どころのひとつが銀閣と呼ばれる観音殿。銀箔が貼られていたという説もありましたが、そのような痕跡は見つかっていません。銀閣の前に広がる錦鏡池(きんきょうち) を中心とした池泉回遊式庭園は、特別史跡、特別名勝に指定されている景勝地で、西芳寺(苔寺)の庭園を模したと言われています。

銀閣寺
下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 観光名所 / 世界遺産 / 庭園の名所
住所:京都市左京区銀閣寺町2地図で見る
電話:075-771-5725
Web:http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html

7位:二条城(二条・烏丸・河原町エリア)

国宝でもある豪壮な「二の丸御殿」と、旧桂宮御殿を移した「本丸御殿」からなります。二の丸御殿は江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、廊下を歩くと「キュッキュッ」と音がします。これは誰かが忍び込んだときにわかるようあえて音が鳴るようにしており、「ウグイス張り」と呼ばれます。

また二の丸御殿には3,000面以上の障壁画が遺され、そのうちの1,016面が国の重要文化財(絵画)に指定。国の名勝でもある「二の丸庭園」ほか「本丸庭園」、「清流園」の3つの庭園も要チェックです。

二条城
二条・烏丸・河原町 / 観光名所 / 紅葉 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 世界遺産 / 庭園の名所 / 城
住所:京都府京都市中京区二条城町541地図で見る
電話:075-841-0096
Web:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/

8位:八坂神社(東山・祇園エリア)

”祇園さん”と呼ばれ親しまれている神社。7月に行われる、日本三大祭のひとつ「祇園祭」の舞台としても知られています。全国にある八坂神社の総本社で、とくに厄除けや縁結びのご利益が有名。

参拝は24時間可能で、夜は東大路通りに面する西楼門のライトアップをはじめ、舞殿の周囲に吊るされた提灯にも灯りが灯されます。

八坂神社
東山・祇園 / 夜景 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ライトアップ名所 / 観光名所
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625地図で見る
電話:075-561-6155
Web:http://www.yasaka-jinja.or.jp/

9位:平等院(宇治・長岡京・木津川エリア)

国宝でもある鳳凰堂が10円玉に描かれていることをご存知の方は多いと思います。しかし実は、一万円札にも平等院の鳳凰(鳥)が描かれているのをご存知ですか?お金のデザインにも選ばれる、左右対称の真っ赤なお堂と、屋根の上で金色に光る鳳凰は、一度はこの目でみたい美しさです。

また平等院と言えば観音堂近くの藤棚が有名。美しい紫色の藤と鳳凰堂が一緒に撮影できることで人気をあつめています。

平等院
宇治・長岡京・木津川 / 観光名所 / 寺 / 紅葉 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / 世界遺産 / ツーリング
住所:京都府宇治市宇治蓮華116地図で見る
電話:0774-21-2861
Web:http://www.byodoin.or.jp/

10位:三十三間堂(東山・祇園エリア)

長寛2年(1164年)に後白河上皇の命で平清盛が創建した蓮華王院の本堂。南北に約120mの本堂内陣の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれ、日本一長い木造建築としても知られています。堂内には国宝の中尊千手観音坐像を中心に、表情がすべて異なる1,000体の等身大千手観音立像が並びます。

三十三間堂
東山・祇園 / 観光名所 / 一人旅 / 雨の日観光 / 寺
住所:京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657地図で見る
電話:075-561-0467
Web:http://sanjusangendo.jp/

11位:龍安寺(嵐山・嵯峨野・太秦・桂エリア)

室町幕府で活躍した守護大名・細川勝元によって創建された、臨済宗の寺院。

有名な石庭は、三方を囲まれた幅25m、奥行き10mあまりの長方形の白砂に15個の石を配したシンプルな名園です。この15個の石は5、2、3、2、3と配置されていますが、どの角度から眺めても必ず1個の石は他の石の影にかくれ、15個の石すべてを一度に見ることができないと言われています。

秋には石庭越しの紅葉が美しく、庫裏の石段の紅葉トンネルもまた見どころ。

龍安寺
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 寺 / 一人旅 / 観光名所 / 紅葉 / 雨の日観光 / 世界遺産 / 庭園の名所
住所:京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13地図で見る
電話:075-463-2216
Web:http://www.ryoanji.jp/smph/

12位:錦市場(二条・烏丸・河原町エリア)

京都の真ん中、四条通の一本北を通る錦小路通に位置する商店街。東西約390mの長さで、幅3.2〜5mほどの狭い小道に130ほどのお店がひしめきあいます。豆乳ドーナツをはじめとする食べ歩きグルメや、京都らしい食事が楽しめるお食事どころ、お漬物や丹波黒豆などお土産にもぴったりの食品を扱うお店などが集まり、京都観光の際には一度は訪れたいスポットです。

錦市場
二条・烏丸・河原町 / 市場・朝市 / 観光名所 / ご当地グルメ・名物料理 / 女子旅 / 一人旅 / 雨の日観光
住所:京都府京都市中京区錦小路通青町~高倉間地図で見る
電話:075-211-3882(京都錦市場商店街振興組合)
Web:http://www.kyoto-nishiki.or.jp/

13位:南禅寺(下鴨・北白川・平安神宮エリア)

1264年に亀山法皇によって創建された、臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。”京都三大門”であり”日本三大門”のひとつでもある立派な「三門」は2階の五鳳楼(ごほうろう)に上がることができ、高さ22mから境内や京都の町の景色を眺めることができます。

1890年につくられた全長は93.2mの「水路閣」が有名で、ドラマや映画のロケ地としても多く使われています。また紅葉の名所としても知られ、見頃は例年11月中旬から下旬ごろ。

南禅寺
下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / 観光名所
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86地図で見る
電話:075-771-0365
Web:http://www.nanzen.net/

14位:平安神宮(下鴨・北白川・平安神宮エリア)

明治28年(1895年)に、平安遷都1100年を期に市民の総社として創建されました。平安京の正庁(朝堂院)を8分の5のサイズで再現した社殿が美しく、社殿を囲む約3万㎡の広大な池泉回遊式庭園の「神苑」には、しだれ桜をはじめ四季折々の草花が咲き誇ります。

平安神宮
下鴨・北白川・平安神宮 / 一人旅 / 観光名所 / 神社 / 花畑(5月) / 春のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 庭園の名所
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町地図で見る
電話:075-761-0221
Web:http://www.heianjingu.or.jp/

14位:京都タワー(京都駅周辺エリア)

京都駅の烏丸中央口の目の前に建つ、地上131mの高さの京都タワー。タワーの4階・5階に展望室が設けられており、朝9時〜夜21時までオープンしています。

展望室自体の高さ自体は地上100mとさほど高くないものの、京都市内は背の高い建物があまりないため、遮るものなく京都の街を見渡すことができます。

京都タワー
京都駅周辺 / 展望・景観 / 夜景 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / ライトアップ名所 / 展望台 / 観光名所
住所:京都府京都市下京区 烏丸通七条下ル東塩小路町721-1地図で見る
電話:075-361-3215
Web:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower...

次のページを読む

京都の旅行予約はこちら


京都のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

京都のホテルを探す

京都の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

京都の現地アクティビティを探す

京都のレンタカーを探す

京都の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023最新】全国の人気水族館TOP33!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に...


【2023】12月の国内おすすめ旅行先25選!冬・年末の旅行にぴったりな観光地特集

12月はイルミネーションに雪景色など、全国各地で冬ならではの絶景に出会えるシーズン。雪見温泉も格別な時期です。12月の週末や年末旅行におすすめの国内旅行先をご紹...

【2022年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP47!

2022年の1年間にトリップノートアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に行った国内の人気観光スポットラン...

1月の国内おすすめ旅行先33選!お正月旅行にもぴったりな観光地特集

寒さ厳しい1月は、雪や氷の絶景が全国各地で見られるシーズン。冬の夜に映えるイルミネーションイベントもまだまだ楽しめます。1月のお正月旅行や週末旅行におすすめの国...

【2022年版】全国の人気神社・お寺TOP53!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2022年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2022年版】をご...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2023】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット32選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


【2023】仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

【2023】北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

東京のおすすめデートスポット46選!大人デートにぴったりな穴場スポットも

話題の街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、大人カップルのデートにもおすすめな東京...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります