
群馬県沼田市にある、たんばらラベンダーパーク。冬はスキー場として利用されていますが、夏には期間限定のラベンダーパークとなり、多くの花々が咲き誇ることで有名です。今回は、圧巻の美しさを誇るラベンダーパークの魅力をお伝えしましょう。
この記事の目次表示
花の楽園へようこそ!たんばらラベンダーパーク
5万株のラベンダーが咲き誇る
「たんばらラベンダーパーク」という名前の通り、園内にはなんと5万株ものラベンダーが咲き誇り、圧巻の光景が広がります。
例年7月上旬から8月下旬まで開園しており、早咲き、中咲き、そして遅咲きのラベンダーと、時期ごとに異なるラベンダーの花が楽しめます。
その他色とりどりの花々も見られる
園内では、ラベンダーとともにサルビアやひまわり、ニッコウキスゲなどの花々も咲いています。園内は花によってカラフルに彩られ、見るものの目を楽しませてくれます。
広々した丘陵地の園内は、遊歩道や夏山リフトで散策できる
エントランスを抜けると、様々な花を一気に見ることができる園内でも人気のフォトスポット「彩の丘」があります。この横から左手に進むとリフトがあり、丘陵地となっている園内を楽々移動することができます。
また足腰に自信がある場合は右手にある遊歩道に進み、徒歩でのんびり園内を散策してみてください。涼しい風と自然の癒しを体感できますよ。
園内中程から頂上大展望台まで広がるラベンダー畑
リフトを降りた場所、または遊歩道を中腹まで登ったポイントに、パーク最大の見所であるラベンダー畑が広がります。
美しい紫色のラベンダーをカメラに収めようと、多くの撮影者で賑わいます。
大展望台からは絶景のパノラマが眺望できる
パークの頂上まで行くと大展望台があり、標高1,350mから大絶景のパノラマでラベンダー畑を眺望できます。また、展望台にある鐘は子供や恋人たちに人気のスポット。大切な人と鐘を鳴らせば願いが叶うかも?!
お腹が空いたらグルメスポットへゴー!
園内を散策中にお腹が空いても大丈夫。エントランス周辺にレストランや売店があり、がっつり系の食事からホットスナックなどを味わえます。
また、パークならではの味わい、ラベンダーソフトは外せない一品。
ソフトクリームはリフトの降り口近くでも販売しているので、ぜひ高原の風とともに味わってみてくださいね。
ペットが楽しめるドッグランもあり
せっかくの大自然、わんちゃんも一緒に楽しみたい!という方でも大丈夫です。ラベンダーパーク内にはドッグランがあり、わんちゃんが伸び伸び体を動かせます。大自然の中、思う存分走り回れるので、日頃のお散歩とはまた違う楽しみ方ができますね。
近くにある玉原ダムのダムカードももらえる
ラベンダーパーク手前にある「玉原ダム」。この玉原ダムで撮った写真をラベンダーパークで提示すると、ダムカードが貰えます。
玉原ダムは誰でも気軽に見学ができ、堤体を散策することもできるスポット。ラベンダーパークに行く前にぜひ立ち寄ってダムを見学し、ラベンダーパークでダムカードをゲットしてみてくださいね。ダムカードはもちろん無料。1人1枚貰えます。
たんばらラベンダーパークスポット&アクセス情報
- 開園期間:例年7月前半〜8月末(※2020年の開園は7月4日〜8月30日です)
- 入場料金:800円〜1,000円(開花状況により異なる)、ペット400円
- リフト料金:大人:往復900円(片道500円)、小学生:往復600円(片道400円)
- 営業時間:8:30〜16:30
- 定休日:期間中はなし
- 駐車場:あり無料2,000台
関越自動車道沼田インターから約1時間!首都圏からのアクセスも良好
- 車でのアクセス:関越自動車道沼田ICより約1時間
沼田インターチェンジから約1時間ほどの場所にあります。県内外からもアクセス良好で、関東圏内からも多くの人が足を運びます。
おわりに
夏の風物詩ラベンダーを存分に楽しめる、たんばらラベンダーパークをご紹介しました。冬はスキー場として利用されているスポットは、夏にはラベンダーをはじめとした花の楽園へと姿を変えます。
花と共に大自然やグルメも満喫できるスポットです。リフトでのんびり丘を登るもよし、遊歩道をゆっくり歩いて登るもよし。美しいラベンダーや花、そして自然を感じに、足を運んでみませんか?

- たんばらラベンダーパーク
- 沼田市 / 公園・動植物園 / 観光名所 / 絶景 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑 / インスタ映え / 女子旅 / 子供が喜ぶ
- 住所:群馬県沼田市玉原高原地図で見る
- 電話:0278-23-9311
- Web:http://www.tambara.co.jp/lavenderpark/