
よこはま動物園ズーラシアは、敷地面積53.3ヘクタールで東京ドーム10個分の国内最大級の動物園です。メインテーマに「生命の共生・自然との調和」を掲げるとおり、緑豊かな園内では、動物たちの自然な姿を見ることができます。
この記事の目次表示
「アジアの熱帯林」ゾーン
インドゾウ
正門から入園後、すぐに目に飛び込んでくるのがインドゾウです。広い敷地に悠々と過ごすゾウ達の姿を見ると、まるで自分が動物の世界に入り込んだかのような気分に!この先待っている動物たちに会うのが、一気に楽しみになります。
ボウシテナガザル
檻の中を元気に動き回り、周囲に響き渡るほどの大きな声を出していました。その愛嬌ある姿を、子ども達が真似をして楽しみます。
スマトラトラ
鋭い眼差しでこちらを見つめます。寝そべっていても貫禄たっぷりです。
「アフリカ」ゾーン
熱帯雨林:チンパンジー
「アフリカの熱帯雨林」ゾーンで見られるチンパンジーは、十何メートルも上空の木の枝をヒョイヒョイ渡り歩いています。チンパンジー同士で毛づくろいをしたり、追いかあって遊ぶ姿が楽しめます。
サバンナ:ヒガシクロサイ
「アフリカのサバンナ」ゾーンで見られるヒガシクロサイ。ただ静かに歩いているだけの姿にも、「戦車」を連想したほどインパクトが強烈でした。
固そうな皮膚に覆われた体や、顔の全面中央部分のほとんどが巨大な角という出で立ちは迫力満点。静かな破壊力を感じます。
一番のオススメ!アフリカのサバンナを模した混合展示
「アフリカのサバンナ」ゾーンの中には、チーター、キリン、グラントシマウマ、エランドの4種の動物を同じエリアに放している場所があります。ズーラシアは広大な動物園なので各動物のエリアが広めですが、このサバンナゾーンは動物園の域を超える規模です。イメージとしては、サファリパークの方が近いかもしれません!
キリン
背景はすべて緑の木々。ここが横浜ということを、忘れそうな景色が広がります。
体の網目模様が美しいキリン達。人の指紋と同じく、キリンの網目もそれぞれ異なる模様です。
グラントシマウマ
驚いたことにこのサバンナゾーンでは、草食動物と同じ敷地内に肉食動物のチーターが放たれています。補食されてしまうのでは?!と心配になりますが、アフリカの本物のサバンナと同じ環境なのですね。
※後で調べたところ、基本的にはチーターは自分より体の大きいシマウマなどは襲うことが少ないようです。
チーター
肉食動物は、狩りの時以外は背丈が隠れるほどの草地などに潜んで過ごします。この時もチーターはシマウマから20メートルも離れていない木陰に潜んでいました。
迫力ある頭上フライトのバードショーは必見です!
風を感じるほど間近で見られるショー
毎日開催されているバードショーは、各回定員200名の人気ショーです。普段見られない大型動物や珍しい種類が多いズーラシアで、私達にとって馴染み深い(言いかえると珍しいとはいえない)鳥のショーを観る時間が惜しく感じるかもしれません。実際に筆者の家族も観覧に消極的でしたが、観覧後は大満足だったというオススメのショーです。
様々な種類の鳥たちが客席の頭上スレスレをフライトし、バサバサッと羽ばたく音と風を体感できます。飼育員さん達のトークも軽快で、観客を飽きさせません。
バードショーの会場は緑豊かな屋外
観客席に座れる人数までが観覧でき、立ち見できるエリアはほぼありません。一日2回開催されますが開始前から席を確保する姿も少なくありません。ぜひ時間に余裕をもって会場へ向かってくださいね。
- 第1部 11:30~12:00
- 第2部 14:00~14:30
- 料金 無料
よこはま動物園ズーラシア詳細
国内最大級のスケールの動物園ですから、じっくり見回るなら大人でも丸1日はかかります。途中休憩・食事、ショー観覧や写真撮影を含めると、1日でも足りないかもしれません。
※参考までに、筆者の場合は未就学児と小学校低学年の2人の子連れでしたが、半日以上滞在の1回目では周りきれず、開園から夕方まで滞在の2回目ですべて周ることができました。
基本情報
- 休園日:毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1
- 料金:大人800円/高校生300円/中・小学生200円/小学生未満無料。※毎週土曜日は小・中・高校生は無料です!(学生証等をお忘れなく。)
- 駐車場料金:1日1回 1,000円
- 園内マップ(PDF)
アクセス
- 電車・バス:相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口、相鉄線「三ツ境」駅北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から「よこはま動物園行き」のバスで約15分。
- 首都高速「葛西JCT」から約50分(52km)
- 東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
- 保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
- 第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)
さいごに
まるで生きた世界の動物図鑑さながらの「よこはま動物園ズーラシア」。広大な敷地内は自然豊かな緑地ですから、森林浴気分で楽しむことができます。何度でも通いたい動物園です。

- よこはま動物園ズーラシア
- 横浜 / 子供が喜ぶ / 観光名所 / 動物園
- 住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1地図で見る
- 電話:045-959-1000
- Web:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/