小田原市

小田原市の人気・新着記事

小田原市の定番スポット

小田原市の新着旅フォト

神奈川県、小田原市にある小田原城で、
甲冑体験!!
中々、楽しい体験でした。
本物の甲冑も展示してあります。
お城好き、甲冑好きな方はぜひ!!

#小田原
#小田原城
#甲冑
#侍

小田原城

神奈川県、小田原市にある小田原城で、甲冑体験!!中々、楽しい体験でした。本...

ogaworld.megoole

小田原城です。
この日は雨でした。。

#小田原城

小田原城

小田原城です。この日は雨でした。。#小田原城

こじみ

小田原城 帰りに小田原駅前で蒲鉾と鯵の乾物を買って帰ろう。

小田原城

小田原城 帰りに小田原駅前で蒲鉾と鯵の乾物を買って帰ろう。

Nabi

6:15 amの小田原城(神奈川)🏯

小田原駅にて夜行バス下車後、徒歩10分で辿り着ける小田原城🏯
駅からもドドンと天守閣がお目見え👀
大樹と季節の草花、鯉が泳ぐお堀など緑豊かな曲輪内のベンチで、暫し仮眠を取らせて頂きました🙇‍♀️(後ろで猿山の猿たちが騒いでいた…🐒)

小田原城は北条氏の居城として有名ですが、ここで日本史クイズ🎩
Q.16世紀に小田原城を関東支配の拠点としていた一族は次のうちどちら?
①北条早雲
②北条時政
(➡️答えはこの記事の一番最後)

🏯小田原城について
 築城は室町時代15世紀中頃。西相模一帯を支配していた大森氏によるとされています。
 15世紀末に伊勢宗瑞(後の北条早雲)が同地に進出・支配。約100年にわたって関東での勢力を伸ばしていく過程で城も改修され、なんと最大時の規模では豊臣大阪城を凌ぐほどだったとか(総延長9㎞の総構)。🫢
 1590年の秀吉による小田原攻めで北条氏は滅亡。3ヶ月にわたる篭城戦の末にほぼ無血で開城。
 北条氏の領土は大久保氏に引き渡され、北条氏は河内国の外様大名に。江戸時代に小田原藩は「入り鉄砲出女」といわれた箱根の関所を幕府から預かっていました。
 現在の姿は昭和時代に再建されたもので、鉄筋コンクリート仕様。本来の姿は明治時代の大久保氏による規模縮小や度重なる地震(寛永・元禄の大地震、関東大震災など)により損傷、崩壊。
 2016年に耐震工事と修復が終了、再公開。広々とした道幅や門構えなどは、馬で歩きたくなるそんな風格を残しています。🏇

 今回は外観を眺めただけですが、大木が多く、建物よりも実は樹木の方が年代ものなのでは…と思いました。🤔次回は城内見学したいです🙋‍♀️

毎度たくさんの方にご覧頂き、♡も頂戴し、感謝申し上げます😊
新型コロナ第七波突入が報道されているこの頃ですが、旅行に出かける時は感染対策万全で臨みましょう😷

2022.07.09
Slytherin🐍

➡️答え:①(戦国大名の北条氏が正解💮。②は鎌倉時代に執権を担当していた北条氏)

小田原城

6:15 amの小田原城(神奈川)🏯小田原駅にて夜行バス下車後、徒歩10分で...

B.B団

もっと見る

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります