
会津磐梯山の麓に広がる、日本で4番目に広い湖の猪苗代湖(いなわしろこ)。毎年2,000羽以上の白鳥がシベリアから渡来し、10~4月にかけて猪苗代湖で羽を休めます。湖の白鳥は国の天然記念物にも指定されており、猪苗代湖の冬の風物詩として有名です。冬の猪苗代といえばスキーやスノーボードにいらっしゃる方が多いと思いますが、その際にぜひとも立ち寄っていただきたい、白鳥に逢える人気スポットの長浜(ながはま)をご紹介します。
長浜は、夏は湖水浴場・冬は白鳥に逢える観光スポット
広大な猪苗代湖畔には多くの遊泳区域が点在します。夏に長浜湖水浴場と呼ばれる長浜は、冬は白鳥に逢えるスポットとして観光客に人気です。取材当日は大晦日にもかかわらず、多くの家族連れで賑わっていました。
優雅な白鳥の姿に魅了されます
フワフワの羽毛が見えるほどの至近距離から、白鳥を眺めることができます。
また長浜は、対岸にそびえる山並みが美しい撮影スポットでもあります。広大な湖に映える白鳥の姿を撮影してみませんか?
子ども達は白鳥の餌やりに夢中になること間違いなし!
人慣れしていて逃げない白鳥たち
白鳥やカモは、観光客からエサをもらおうと波打ち際に群がっています。人間によく慣れているようで、ゆっくり近づけば逃げようとしません。
※急に近づくと白鳥も驚きますので注意しましょう。
長浜にはいつも何十羽程度かの白鳥がいますが、カモはその何十倍もいますので圧倒的多数です。白鳥が少なく見えるかもしれませんが、餌やりとしてはその方が楽しいようです。
筆者の子ども達は、どうしたらお目当ての白鳥に餌を食べてもらえるか必死でした。しばし時を忘れて餌やりを楽しむことができますよ。
白鳥から近づいてくることも!
しばらく餌をやり続けていると、この時は白鳥が砂浜まで上がり、近づいてきてくれました!
手を伸ばしたら届きそうな至近距離です。柔らかそうな羽毛まで見える近さでした。
周辺情報
白鳥のエサが購入できる売店
長浜にあるお店では、エサ用の食パンの耳が購入できます。ちょっと割高になるのが気になる方は、餌やり用のパンを持参した方が良いかもしれません。
無料駐車場とお手洗い
長浜のすぐ隣りには、30台以上は停められる駐車場とお手洗いがあります。駐車場は無料なのが嬉しいですね。(夏期の湖水浴の時期は、有料の場合もあるようです。)
すぐ隣りにある猪苗代湖のレイククルーズ乗り場
白鳥の形をした遊覧船「はくちょう丸」の遊覧船は、随時運航しています。乗り場は駐車場のすぐ隣りですので、こちらにもお立ちよりください。
※「はくちょう丸」が休航して、小型船「天神」が運航することもあります。出航時間や運航状況は事前にご確認ください。

- 磐梯観光船 長浜営業所
- 福島 / 乗り物
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町翁沢長浜地図で見る
- 電話:0242-65-2100
- Web:http://www.aizubandai.com/
足元は雪で滑ります。歩きやすい靴でどうぞ
餌やりができる周辺の地面は、踏み固められた雪でツルツル滑る場所も多いです。スニーカーや長靴などの、歩きやすい靴でおいでください。
猪苗代湖畔には他にも白鳥の飛来地があり、場所ごとに違う景色を楽しむことができます。寒い冬ですが、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。